
頬骨を引っ込めて、憧れていた理想の小顔に生まれ変わる!
頬骨が出ている、横に広がっている。顔の輪郭や大きな顔で悩んでいる方は非常に多い。もちろん、悩んでいるからと言って直ちに頬骨削りのような骨切りまで受けようと考えている人は少ないでしょう。しかし、頬骨というのは骨切り以外に根本的に解消させることはできません。
考え方一つですが、一生頬が出ていることで悩み続けるよりも、頬骨削りで気持ちから前向きに変えることも悪くない!ココでは輪郭整形の一つ【頬骨削り】についてご紹介します。
頬骨削り
頬骨削りとは、頬の骨が前に出ていたり、横に広がっている状態の骨を削ったり、切り離して別の位置に再固定する顔の輪郭を整える輪郭の整形手術の一つです。
骨切り手術なので腫れなどを伴いますが、確実な効果だけでなく後戻りすることもないため一回の治療で一生涯変わらない新しい輪郭、フェイスラインを手に入れることができるのです。
頬骨削り
頬骨削りには2つの方法、術式があります。一つは、出ている頬骨を削る「頬骨体部削り」という方法、もう一つは横に広がっている頬骨弓の部分から、頬骨体部にかけての骨を切り離し、頬骨の位置を再設定する「アーチリダクション法」という方法です。どちらが良いかということではなく、大切なのは治療の適応です。前に出ているタイプの場合は頬骨体部削りで十分な効果を出せますし、横に広がっている頬骨の方に頬骨体部削りを行っても効果は得られません。その場合は、アーチリダクション法で横の広がりを解消させることが必要となるのです。
- 頬骨体部削り
- アーチリダクション法
頬骨削りのやり方って?
頬骨削り(頬骨体部削り)のやり方、方法についてご説明します。
この方法はお口の中から全ての治療を行います。まず始めに左右の上顎部分に麻酔の注射を打ちます。全身麻酔下ですが、痛みを止める目的だけでなく、止血作用を引き出すために麻酔の注射を切開部に打つ必要があります。そうして3、4センチほど口腔粘膜を切開し、奥に進んでいきます。1センチ程度進むと骨に突き当たるのですが、それが頬骨なんです。
そうして頬骨を覆っている骨膜を丁寧に剥がし、いよいよ頬骨を削っていきます。
骨切りの専用器具で少しずつ骨を削って理想の形に整えます。これを左右おこない問題なければお口の中の傷を縫合して終了です。
頬骨削りの値段って
頬骨削りの値段っていったいどれくらいかかるんだろうって不安を抱えている方も多いでしょう。ホームページに紹介している値段って結構高い。でも本当にその値段で受けることはできるの? さらに追加してとんでもない値段になったりしないよね? そんな不安も大きいでしょう。
ここでは頬骨削りの手術の値段についてご説明しましょう。
頬骨削りの値段の平均、相場というのは、
これが頬骨削りの手術の値段です。これ以外にかかるものとして、初診料や検査費用等が別途かかります。
- 初診料
- 検査費用
- 麻酔費用
- フェイスマスク
- オプション等
カウンセリング、診察は無料のところも多いのですが、昔より言われていますよね。”タダほど怖いものはない!”と無料カウンセリングは嬉しい反面、少し強めの治療斡旋を覚悟しておく必要があるでしょう。
検査の値段もクリニックによって違いますが、麻酔や全身チェック、健康状態の確認のための検査として概ね2万円前後、頬骨部分の3D-CTの撮影などを受ける場合は3万円程度の費用が発生する可能性があります。また、フェイスマスクは1万円前後の値段がすると思います。
それと注意して欲しいのがオプションです。腫れないための◯○などは基本的に不要と考えて良いでしょう。